馬主生活として満1周年を迎えました。 昨年怒涛の4連勝を果たしたグランプリドリームは満を持して日経新春杯へ挑戦です。 前走のステイヤーズSはメンバーが手薄でもあり、初の重賞制覇を果たしましたが 春の天皇賞を狙うためには日経新春杯から阪神大賞典と強豪を撃破してこそ 春の戴冠が手に入るとの考えからです。 しかし、日経新春杯は2番人気。 メンバー的にも昨年のステイヤーズSからやってきた馬がほとんどといった感じです。 このメンバーでは相手にならず圧勝したグランプリドリームでした。 『サードステージ!秋古馬三冠へ新たな相棒!』 昨年の日本ダービーやJC、有馬記念などを制したサードステージは 今週の日経賞に出走し、昨年引退した岡部幸雄騎手に代わり 2005年春秋スプリント王者『ハローアゲイン』の主戦騎手でもある 柴田善臣騎手を背に圧勝して見せ付けた。 同馬は昨年3冠宣言も1冠しか取れず、競馬ファンの間では やや不信感も募っている。 (コースポより抜粋) サードステージが始動しました。 柴田騎手を背に、今年こそは秋古馬3冠を達成してしまうのでしょうか? グランプリドリームは阪神大賞典へ出走しました。 メンバーは凄まじく、グランプリドリームは7番人気まで落ち込んでしまいました。 阿修羅 『必ずやってくれる・・・』 しかし古馬の壁は厚かったです。 人気を越えることも出来ず8着という結果でした。 宝塚 菊夫 『ココは敵が強すぎます。春の天皇賞は諦めましょう。』 阿修羅 『そうかもしれませんね。しかし彼には夢を追いかけてもらいたいのです。 父のサクラローレルがそうだったように・・・。だから、天皇賞には出走させてあげたいんです! そこだけは私のワガママを聞いて貰えないでしょうか?』 グランプリドリームは天皇賞への出走を決めました。 『ついに実現!ロシアンVSウェーブ』 昨年の2歳王者スノーウェーブとラジオたんぱ杯2歳Sを制したロシアンルーレットの対決が 皐月賞にてついに実現する事となった。 ロシアンルーレットの鞍上は天才武豊騎手。 反対にスノーウェーブの鞍上は横平嘉樹騎手となっており 鞍上面ではロシアンルーレットに軍配が上がりそうだ。 (コースポより抜粋) そしてレースが間近になってきました。 1番人気はロシアンルーレット。 距離面でも既に保障されており『皐月賞さえ制すれば3冠も!?』などという声も聞こえます。 2番人気には2歳王者スノーウェーブ。 鞍上は朝日杯FSの時とは違い横平騎手も実力なら互角との評価が上がっています。 実況 『さぁ!3歳のスピード決戦!先頭はロシアンルーレット! その外!スノーウェーブも来た!! さぁ〜2頭の一騎打ちか!?後ろからは何にも来ない!後ろからは何にも来ない!! 2頭の闘い!ロシアンルーレットかスノーウェーブか!? 一騎打ち!一騎打ち!!さぁ〜どっちだ!!!』 勝ったのはアタマ差でロシアンルーレットでした。 この2頭のライバル対決・・・。これからも期待です。 グランプリドリームは天皇賞へ。 やはり強豪ぞろいで勝ちにはいたりませんでしたが、16番人気で7着と まずまずな走りを見せてくれました。 『牡馬も牝馬も夢揃い!』 今年のクラシック戦線はものすごい事が起こりそうだ。 まずは桜花賞。1番人気逃げるツキノヒカリを伏兵ゴールディカドレスが差し切り1冠奪取。 続く皐月賞はロシアンルーレットとスノーウェーブの2頭の激戦もロシアンルーレットが根性で1冠を勝ち取った。 そしてオークス。桜花賞馬ゴールディカドレスが差し切り2003年スティルインラブ以来3年ぶりの 牝馬2冠を達成!残るは秋の秋華賞のみとなった。 そして誰もが夢見る日本ダービー。 1番人気は皐月賞馬ロシアンルーレット。 2番人気には2歳王者・皐月賞2着のスノーウェーブ。 レースはロシアンルーレットをマークするかのようにスノーウェーブがその後ろをつける展開。 直線ロシアンルーレットが抜け出すも残り100mでスノーウェーブが差し切り 春の2冠を2強で分け合う形となった。 2着のロシアンルーレットの武豊騎手は 『4角過ぎでは負けるはずがないと思うほどの手応えだった。あれで交わされたのならしょうがないね。 勝った横平騎手とスノーウェーブを誉めるしかないよ。菊花賞は譲らないけどね(笑』 とコメント。対してスノーウェーブの横平嘉樹騎手は 『言葉になりません。僕がダービージョッキーになっていいのか・・・。 関係者の皆様、そしてスノーウェーブに感謝する気持ちでいっぱいです。』 と涙ながらに語った。 (コースポより抜粋) 初めに頂いた2歳馬ブルースカイは500万特別でどうにか勝ち上がるも 夏のローカル戦で活躍の見込みもなく屈腱炎発症。 やむなく引退を決意しました。 ほんの2勝馬でしたが、私にとっては思い出深い馬になるでしょう。 『ゴールディカドレス3冠ならず!』 今年の牝馬2冠馬ゴールディカドレスが秋華賞に出走した。 しかし最後の直線抜群の手応えで伸びるも大外から伏兵エルフラグナレックに交わされ 2着に終わった。 秋華賞を制した大西直宏騎手は 『いや〜差しちゃったね(笑 3冠を阻止できた事は嬉しいけど、3冠を達成してほしかったって言う気持ちも あるなぁ。どちらにせよエルフラグナレックがGT馬になれたことが嬉しいね。』 とコメント。対して3冠を逃した田中勝春騎手は 『道中掛かることもなくいい手応えで4コーナーを曲がれた。あれで負けるのは正直悔しい。 でも、僕に本当に久しぶりのGT制覇をくれたこの馬に本当に感謝したいと思います。』 とのことだった。 (コースポより抜粋) 『菊はロシアン!』 ついに行われたライバル対決最終幕菊花賞。 制したのは1番人気の皐月賞馬ロシアンルーレットだった。 武豊騎手は 『菊は譲らないって言ったからね。ファンの皆のためにも負けるわけには行かなかったよ。』 とコメント。対するスノーウェーブは3着に終わった。 2着には言ったのは3番人気メイジガルダンだった。 (コースポより抜粋) グランプリドリームは連覇のかかるドンカスターSへ出走しました。 前走の札幌日経OPは59kgを背負うも快勝して挑むレースでした。 しかし斤量は60kg。 前回の挑戦者の立場から今回は防衛戦といった感じでしょうか。 レースは道中ビッタリ折り合うも前を走る馬に逃げ切られ2着に終わりました。 今年はこれで年内休養。 来年こそは・・・・・GT制覇の夢は持ち越すことにしました。 『サードステージ!またも裏切った!?』 昨年の冬。秋古馬三冠を宣言したサードステージ(牡4:萩澤和人厩舎)が 昨日の天皇賞秋で2着に破れ、またもファンを裏切る形となった。 レース前は圧倒的1番人気の同馬。 穴党から本命党まで幅広い支持を集めたが 直線に入るとやや伸びを欠き、外から伸びてきた藤島慎一騎手騎乗の ホウオウエルシドに1馬身交わされ2着に終わった。 これについて関係者はノーコメントとしており。より一層サードステージに対する不信感は募るばかりであった。 (コースポより抜粋) その後のサードステージはJCの2連覇を果たしましたが有馬記念には出走せずに その詳細も管理者側は明らかにはしませんでした。 その有馬記念には2冠馬ロシアンルーレットやダービー馬スノーウェーブ等が出走していたことで 一部の報道関係者からは『最強3歳に怖気づいたのではないか!?』という声も聞こえているとのことです。 その有馬記念を制したのはダービー馬スノーウェーブでした。 競馬界の宝とも言えるサードステージ・・・・・。そこまで攻める事はないとは思いますが 2度の裏切りの代償はとてつもなく大きかったのでしょう・・・。
|
最多賞金獲得騎手 | 武豊(188勝) |
最多賞金獲得騎手 | 武豊(51億1367万) |
最高勝率騎手 | 武豊(0.197) |
最多勝利調教師 | 鷹國弘(67勝) |
最多賞金調教師 | 山中慶治(29億7191万) |
最高勝率調教師 | 山中慶治(0.196) |
最優秀馬主 | 吉野輝文(40億3848万) |
最優秀生産者 | 吉野早来ファーム(59億848万) |
部門 | 馬名 | 所有者 | 戦績 | 主な勝ち鞍 |
最優秀2歳牡馬 | パルシーフェロー | 吉野輝文 | 6戦3勝 | 朝日杯FS |
最優秀2歳牝馬 | メイジトレイド | 武野ミヤ | 6戦4勝 | 阪神JF ファンタジーS |
最優秀3歳牡馬 | スノーウェーブ | 結城江奈 | 6戦4勝 | 日本ダービー 有馬記念 |
最優秀3歳牝馬 | ゴールディカドレス | 社来RH | 8戦2勝 | 桜花賞 オークス |
最優秀4歳上牡馬 | サードステージ | 臼井洋寿 | 6戦5勝 | 天皇賞(春) 宝塚記念 JC |
最優秀4歳上牝馬 | ハローアゲイン | 山村真次 | 6戦3勝 | 高松宮記念 京王杯SC |
最優秀短距離馬 | ハローアゲイン | 山村真次 | 6戦3勝 | 高松宮記念 京王杯SC |
最優秀ダートホース | タイガクレスタ | 大河F | 10戦3勝 | JCD かしわ記念 |
地域 | 馬名 | 産駒獲得賞金 | 現役代表産駒 |
日本 | フォーティナイナー | 17億7432万 | ソースレイチェル(JBCC) |
米国 | Storm Cat | 10億7783万 | Likely Catalyst(ドバイWC) |
欧州 | デインヒル | 7億5552万 | Glorious Growth(凱旋門賞) |
日本 | 米国 | 欧州 | |
馬名 | サードステージ | Likely Catalyst | Glorious Growth |
馬主 | 臼井洋寿 | ベールズ | ヴァスティ |
厩舎 | 萩澤和人 | ルークス | ジョンズ |
生産 | 吉野早来F | デリミーテ牧場 | サウスボローF |
父 | トウカイテイオー | Storm Cat | デインヒル |
母 | スカーレットブーケ | Happyanunoit | User Friendly |
成績 | 6戦5勝 | 8戦8勝 | 9戦5勝 |
獲得賞金 | 6億9480万 | 9億5600万 | 2億9310万 |
主な勝ち鞍 | ジャパンカップ | ドバイWC | 凱旋門賞 |
天皇賞(春) | BCクラシック | KGY&QES | |
宝塚記念 | ジョッキークラブGC | エクリプスS |
レース名 | 1着馬 | 騎手 | 血統 |
フェブラリーS | カマタタリカーナ | 鈴木桂 | アイネスフウジン×エンパイヤガーナ(不明) |
高松宮記念 | ハローアゲイン | 柴田善臣 | トーヨーリファール×エリモハスラー(ブレイヴェストローマン) |
桜花賞 | ゴールディカドレス | 田中勝春 | アフリート×イソノルーブル(ラシアンルーブル) |
皐月賞 | ロシアンルーレット | 武豊 | ソヴィエトスター×エンドイットダーリン(Alydar) |
天皇賞(春) | サードステージ | 柴田善臣 | トウカイテイオー×スカーレットブーケ(ノーザンテースト) |
NHKマイルC | ニシオフォーラム | 武豊 | フレンチデピュティ×モンパリ(マルゼンスキー) |
優駿牝馬 | ゴールディカドレス | 田中勝春 | アフリート×イソノルーブル(ラシアンルーブル) |
東京優駿 | スノーウェーブ | 横平嘉樹 | ティッカネン×オグリローマン(ブレイヴェストローマン) |
安田記念 | インデュライン | 武豊 | エルコンドルパサー×グレースアドマイヤ(トニービン) |
宝塚記念 | サードステージ | 柴田善臣 | トウカイテイオー×スカーレットブーケ(ノーザンテースト) |
スプリンターズS | Argo Society | リーズ | Distant Relative×Silabteni(Nureyev) |
秋華賞 | エルフラグナレック | 大西直宏 | Medicean×Merengue(Broad Brush) |
菊花賞 | ロシアンルーレット | 武豊 | ソヴィエトスター×エンドイットダーリン(Alydar) |
天皇賞(秋) | ホウオウエルシド | 藤島慎一 | エリシオ×サンヨウアロー(ミスターシービー) |
エリザベス女王杯 | Fantastic Ridge | ケネーン | Fantastic Light×Catanca(Storm Cat) |
マイルCS | ツキノヒカリ | ムンノ | クリスタルグリッターズ×ベルベットハニー(ウインザーノット) |
ジャパンカップダート | タイガクレスタ | 大西直宏 | Pulpit×Jewel Princess(Key to the Mint) |
ジャパンカップ | サードステージ | 岡部幸雄 | トウカイテイオー×スカーレットブーケ(ノーザンテースト) |
阪神JF | メイジトレイド | ムンノ | タイキシャトル×リンデンリリー(ミルジョージ) |
朝日杯FS | パルシーフェロー | 江田照男 | アグネスタキオン×カーリング(Garde Royale) |
有馬記念 | スノーウェーブ | 横平嘉樹 | ティッカネン×オグリローマン(ブレイヴェストローマン) |
ドバイワールドカップ | Likely Catalyst | デウ | Storm Cat×Happyanunoit(Yachtie) |
クイーンエリザベスU世C | Happy Mission | サンマルト | 不明 |
ケンタッキーダービー | Beyond Mission | カグラス | Giant's Causeway×Smooth Player(Bortrando) |
シンガポール航空IC | Mint Fox | エデラー | Machiavellian×Bequest(Sharpen Up) |
イギリスダービー | English Kanp | ケネーン | Halling×Imagine(Sadler's Wells) |
KGY&QES | Glorious Growth | ロバート | デインヒル×User Friendry(Slip Anchor) |
アーリントンミリオン | Glance Ida | エデラー | Indian Ridge×Dorothea Brooke(ダンシングブレーヴ) |
ブガッティ大賞 | Powerful Seneca | デットルー | Snurge×Chimes of Freedom(Private Account) |
アイルランドチャンピオンS | Exotic Tristram | サムレン | In the Wings×Sil Sila(Marju) |
カナディアンインターナショナル | Creme Look | ナカサニ | Silver Deputy×Plenty of Grace(Roberto) |
凱旋門賞 | Glorious Growth | ロバート | デインヒル×User Friendly(Slip Anchor) |
BCターフ | Glance Ida | エデラー | Indian Ridge×Dorothea Brooke(ダンシングブレーヴ) |
BCクラシック | Likely Catalyst | ライド | Storm Cat×Happyanunoit(Yachtie) |
コックスプレート | Carolona Claude | リーズ | デインヒル×Blue Note(Habitat) |
香港C | Saison Marching | フォロン | Epervier Bleu×Lady Shirl(That's Nice) |
翌年(2007年)へ